※本ページにはプロモーションが含まれております。
Windowsサーバーとは?サーバーOSとクライアントOSの違い
パソコンやスマホなど操作を必要とするコンピューターには「OS(オペレーションシステム)」が不可欠です。
その中で、サーバーを操作するために設計されたOSが「サーバーOS」であり、「Windowsサーバー」とは「WindowsのサーバーOSを搭載したもの」ということになります。
パソコンにインストールされている「Windows」は、正確には「WindowsのクライアントOS」であり、操作する人が使いやすくなるよう、視認性や操作性、デザインを優先して設計されたものです。
対して、Windowsサーバーも他のサーバーOSと同様に安定性や機能性を重視して設計されており、そしてクライアントOSを搭載したパソコンのように視覚的な操作ができるという特徴があります。
レンタルサーバーの中にはWindowsOSを搭載したサーバーを提供しているものもあり、用途によってはWindowsサーバーの方が適していることもあります。
例えば、Windowsを開発する「Microsoft(マイクロソフト)」製のアプリケーションやFXの自動売買用プログラムを使用したいといった場合にはWindowsサーバーを使うことになります。
本記事ではWindowsサーバーと他のサーバーOSにはどんな違いがあるのか、Windowsサーバーを使ってどんなことができるのかという解説に併せて、おすすめのWindowsOS搭載レンタルサーバーサービスを紹介していきます。
Windowsサーバーの特徴と、UNIXやLINUXなど他サーバーOSとの違い
サーバーOSは主に「Windows系」と「UNIX系」に分けられます。
なお、他にサーバー用OSとして普及しているOSに「Linux(リナックス)系」がありますが、こちらはUNIX系OSから派生して生まれたもので機能も似通っているため、「UNIX系」に分類されることが多いです。
そのため、本項ではLinux系OSもUNIX系OSに含むこととして、解説していきます。
では、「Windows系」と「UNIX系」でどんな違いがあるのか、それぞれの特徴から次のようになります。
項目 | Windows系 | UNIX系 |
---|---|---|
操作性 | デスクトップによる視覚的な操作が可能 | コマンド入力による操作が必要で、専門知識が必要 |
セキュリティ | 初期セキュリティは整っているが、攻撃対象になりやすい | 攻撃対象に元々なりにくいとされるが、細かな設定が必要 |
OS単体にかかる費用 | 利用者ごとのライセンス費用がかかる | 主流のLinux系OSはオープンソースであるため無料、UNIX系OSはWindows系と同様ライセンス費用がかかる |
レンタルサーバーの月額利用料 | ライセンス費用の関係から比較的高め | 安価な共用サーバーから専用サーバーまで幅広い値段 |
関連ソフトウェア | Windows製ソフトウェアなどが使える | フリーソフトウェアがあり、さまざまなプログラムがあるが、自分で必要なものを取捨選択することになる |
サポート体制 | Microsoftからのサポートが受けられる | オープンソースであるため、OSに関するトラブルについては自分で調べることになる |
主に使われる用途 | ファイルサーバーなど管理・共有の用途に使われることが多い | Webサーバーなどインターネットを介する必要がある用途として使われることが多い |
簡単にまとめると、Windowsサーバーは「初心者でも使いやすく、使い慣れたMicrosoft製ソフトウェアやWindows用に作られたアプリケーションとの連携が可能なサーバー」で、UNIX系サーバーは「専門知識が必要なものの、安価でWebサイトの構築やインターネットを介したサービス・用途に適したサーバー」ということになります。
サーバーのOSによる違いについては、こちらの記事でも詳しく解説していますので、併せて読んでみてください。
Windowsサーバーの主な用途・便利な使い方
他のサーバーOSよりも管理向けの用途として使われることの多いWindowsサーバーですが、管理以外にもWindows対応ソフトウェアが使用できることから、そちらを活用した用途でも使われています。
それでは、具体的にどんな使い方がされているのかを紹介していきます。
ファイルサーバーとしての利用
クライアントOSと同様に視覚的な操作が可能なことから、WindowsOSを搭載したサーバーは「ファイルサーバー」として使われることが多いです。
ファイルサーバーとは、サーバー内にさまざまなファイルを保管・共有するために構築されるものであり、UNIX系OSでも構築することは可能ですが、Windowsサーバーの方がパソコンと同様の使いやすさであるため、より適しています。
またセキュリティも初期から整っていることから、導入してすぐに使えるというメリットもあります。
そして、UNIX系OSは低スペックのサーバーマシンでも稼働することから、ファイルサーバーとして用いると転送速度や同時アクセス数が少ない場合があるものの、Windowsサーバーはマシン自体のスペックも求められるために、安定かつ大人数の利用に向いています。
社内でデータを共有保管したり、利用もファイルサーバーを介したりするのであれば、ファイルサーバーにはWindows系OSを用いることをおすすめします。
PCアカウントの一元管理
Windows系OSの機能のひとつに「Active Directory(アクティブ・ディレクトリ)」というものがあり、こちらではWindowsクライアントOSを搭載したパソコンのアカウントやプリンターなどの接続機器をまとめて管理することが可能です。
Active Directoryを使用しない場合、パソコンのアカウントを管理するにはそれぞれの機器を直接操作する必要があり、非常に手間がかかります。
しかし、Windowsサーバーを介するようにしていれば、それぞれのアカウントをサーバー側から設定することができ、一気に作業を行えます。
他にもアクセス権限の設定もできるため、役職ごとに閲覧できるフォルダを分けたりすることもできます。
FXの自動売買マシンとして
FXのトレードで用いられることが多い、自動売買も可能なソフトウェア「MT(メタトレーダー)」はWindowsOSにのみ対応しています。
「MT」は自分で所有するパソコンでも利用できるものの、海外との時差や価格の上下についていくためには常時機器を稼働していなければいけません。
そのことから、常時稼働が前提であるWindowsサーバーにMTを導入して、自動売買マシンにするといった使い方もできます。
ただし、サービスとして「VPS」を利用しなければいけません。
同じWindowsサーバーでも、共用サーバーではファイルのインストールができなかったり、リモートデスクトップ機能がなかったりすることが多いので、基本的にはVPSを利用することになります。
また、リモートデスクトップ機能が必要になり、別途費用がかかることもありますので、サービスの内容は詳しくチェックしておいてください。
なお、MTについてですが、現在では他者の作成した自動売買アルゴリズムが豊富である1バージョン前の「MT4」か、最新版の「MT5」のどちらかを使うのが主流となっています。
どちらもWindows系OSを利用するVPSなら使うことができますが、サービスによっては初期インストールされていなかったり、FX事業者が提供するMTは自分でインストールしなければいけなかったりしますので、注意してください。
Windowsサーバーが使えるレンタルサーバー比較
レンタルサーバーの多くの基本サービスではUNIX系OSを取り扱っていることが多く、Windows系OSのサーバーを使う場合は専用プランやVPSを利用するか、Windowsサーバーに特化したサービスを選ぶことになります。
Windows系OSのVPSを提供しているサービスもしくはWindows系OSの共用サーバーなど各種サービスを提供している各事業者の中でおすすめなのは、「Winserver(ウィンサーバー)」「お名前.comデスクトップクラウド」「KAGOYA CLOUD VPS」の3つになります。
「Winserver」はレンタルサーバーでも珍しくWindows系OSに特化したサービスであり、Webサイトの構築などで便利な共用サーバーなど物理サーバーもWindows系OSが搭載されたものになっています。
物理サーバーのサービスでも他と同じく「WordPress(ワードプレス)」など各種CMSが利用可能で、VPSサービスも提供しているため、Windows系OSのサーバーを探しているのであれば、特におすすめのサービスです。
「お名前.comデスクトップクラウド」と「KAGOYA CLOUD VPS」はどちらもVPS形態でのサービスですが、「お名前.comデスクトップクラウド」はFXの自動売買に特化しており、MTの初期インストールや必要な機能をコスパ良く利用することができます。
「KAGOYA CLOUD VPS」は一日単位で利用できるほか、月額費用は他社VPSと比較しても特に安価であるため、これまでVPSを利用したことがあったり、自分でインストールができるだけの知見があったりするのであれば、おすすめです。
何を目的としてWindowsサーバーを利用するかを踏まえたうえで、上記3つのサービスいずれかを選ぶのが良いでしょう。
初期費用 | 月額費用 | SSD容量 |
2,200円 | 990円~ | 最大250GB |
すべてがWindows系OSのサービス!VPSや専用サーバーも完備
Windows系OSのみを利用したサービスを展開するレンタルサーバーサービスです。
共用サーバーでは「簡単インストール機能」を提供しており、WordPressなどのCMSもすぐに使えるほか、電話対応サポートもあり、初心者でも安心して利用できます。
VPSも初期費用無料で月額990円から利用できるため、こちらも非常にコスパも良くなっています。
初期費用 | 月額費用 | SSD容量 |
無料 | 990円~ | 最大200GB |
FX自動売買に特化したWindows系OSのVPS!
Windows系OSを搭載したVPSの中でもFXの自動売買によりマッチするべく、回線などのスペックまで特化されたサービスです。
MTを利用するために必要なリモートデスクトップ用のライセンス「RDSライセンス」も無料で提供されているため、FX用VPSとしては特に低コストで使えるようになっています。
またリモートデスクトップが使えることからテレワークにも活用可能です。
初期費用 | 月額費用 | SSD容量 |
無料 | 770円~ | 最大200GB |
格安ながらもどんな用途に対応できるVPSサービス!
Windows系OSサーバーでできることは大体できるほか、自社データセンターを保有していたりと安心できる環境でサービスを提供してくれている老舗企業です。
非常に安価で、1日単位の利用ができるので、コストを抑えることができます。
回線も安定しているため、FXの自動売買用にも使えますが、インストールなど設定周りは自分で行わなければいけないため、経験者向けかもしれません。
Windowsサーバーにはより適した用途がある
例えば、ゲーム用マルチサーバーの構築やWebサイトの運営などはどちらでも可能だったりと、Linux系OSのサーバーでもWindows系OSのサーバーでも、基本的にできることは似通っています。
しかし、FXの自動売買についてはソフトウェアの関係上Windows系OSのサーバーでなくてはならないなど、お互いのOSでしかできないことも多々あります。
また、データの管理や共有、使いやすさの面ではWindows系OSで使用できるソフトウェアの方が揃っており、無理にLinux系OSのサーバーで同じ環境を作るよりも良いと考えられます。
Windowsサーバーにはより適した用途があるので、それぞれのOSが持つ特徴を理解しつつ、目的に併せて選ぶようにしてください。